正確には、壁紙をたまに変えるのと、yahoo widgetの表示項目を変えることがある。
あと、ガジェットとウィジェットは表示するかしないかは気分次第。
こだわりはというと
1 タスクバーは左側。クイック起動のアイコンは大きめ。ボタン名は表示しないですむならしたくないが、表示しないとアイコンが片側に寄ってしまう。どうしても修正できないので、仕方なくボタン名を表示させている。
※タスクバーは下側が一般的。だけど、なんで皆下側にするんだろう?
だって、今はモニターがほぼワイドで縦に狭く、横に広いんだもの。広い横側にタスクバーを置くのが自然でしょう。
狭い縦側をさらに狭くしては、使いづらい。
2 ガジェットはシステムモニターの役割を持たせる。
CPU温度 GPU温度 DISKアクセスなどなど、いちいちCPU IDなんかを立ち上げてなんてことはしたくない。
ゴチャゴチャうるさいって云う人はいるかも・・でもこれは俺の趣味・センスの問題。
例えば、車についてるモニター、水温計 油温計 燃料系 ブースト計 ・・いっぱい計器類が並んでいる方が好き。
当然必要ないものもあり、ゴチャゴチャ感は否めないが、すっきりし過ぎはつまんない。
上から、GPUモニター
これなら、俺的にはGPU‐Z要りません。
次は、CPUモニター
同じくこれなら、俺的にはCPU-Z要りません。
これは、ストレージモニター
今現在どんな状態なのか、一目瞭然。
今現在どんな状態なのか、一目瞭然。
以上の3つのガジェットは、見た目もCOOLで、性能も良い。
安定性もまずまずで、非の打ち所が無い。素晴らしいです。
安定性もまずまずで、非の打ち所が無い。素晴らしいです。
3 デスクトップアイコンは最小限にしたい。
ガジェットはゴチャゴチャ感が欲しいと言っておきながら、逆光するようだが、デスクトップにアイコンが沢山並んでいるPCを見ると嫌気がする。
※これが一番の優先項目だ。20個以上もアイコンが並んでいたりするPCを見ちゃうと、他人のPCでも思わず整理したくなる。例えるなら、家の中が散らかり放題のゴミだらけみたいに感じちゃう。おー気持ち悪。
あと、アイコンはでかいのが好き。vistaからは、ctrl+ホイールグリグリで大きくなるんで楽ちんです。
それと、デフォのアイコンはいただけません。なんであんなにCoolさが無いんだ!macを見習え!
ガジェットはゴチャゴチャ感が欲しいと言っておきながら、逆光するようだが、デスクトップにアイコンが沢山並んでいるPCを見ると嫌気がする。
※これが一番の優先項目だ。20個以上もアイコンが並んでいたりするPCを見ちゃうと、他人のPCでも思わず整理したくなる。例えるなら、家の中が散らかり放題のゴミだらけみたいに感じちゃう。おー気持ち悪。
あと、アイコンはでかいのが好き。vistaからは、ctrl+ホイールグリグリで大きくなるんで楽ちんです。
それと、デフォのアイコンはいただけません。なんであんなにCoolさが無いんだ!macを見習え!
特にお気に入りなのはこのあたりかな。
どこのサイトで落としたのか、覚えていないが、暫くは使い続けるだろう。
それと、デスクトップにアイコンを置かないので、ショートカットが無い。
アクセスが不便になるのを補う為、ランチャーを使っている。
これは、素晴らしいランチャー。
作者の方にお礼を言いたい。
ありがとうございます。本当は直接メールで言えばいいんだが、そういうの苦手なもので・・
あと、十分に使いこなせてないこともあり(あくまで、私がヘナチョコなため)こっそりここでお礼を言ってる次第。4 TV番組表
色々試したがこれが一番。yahoo widgetを使う理由は、これがあるからだ。
PC起動している時間の半分くらいは、PCモニターの片隅でTV見ながら、というのが俺的スタイル。
なので、TV番組表は無いと不便。かといって、いちいちブラウザで見るのも面倒。
第一いろんなネット上の番組表があるが、どれも見づらい。余計な情報もゴチャゴチャうるさい。

色々試したがこれが一番。yahoo widgetを使う理由は、これがあるからだ。
PC起動している時間の半分くらいは、PCモニターの片隅でTV見ながら、というのが俺的スタイル。
なので、TV番組表は無いと不便。かといって、いちいちブラウザで見るのも面倒。
第一いろんなネット上の番組表があるが、どれも見づらい。余計な情報もゴチャゴチャうるさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿